「肌の悩み」
年齢と共にお肌のハリがなくなってきます。
それに伴って様々な悩みが出てきます。
特に顔のハリが失われると、老け顔の原因となります。
おすすめは、コラーゲンを補充してあげること。
サプリメントやドリンクなど、コラーゲン入りの
食品を積極的に摂ることで、肌がプルンとしてきます。
それと共に、顔の表情を作っている表情筋を鍛えてあげると、より効果的です。
顔のマッサージをするときには、基本は下から上、
内から外と動かすと効果的です。
これは、スキンケアやファンデーションを塗る時も意識してみると、
何だかそれだけで肌が持ち上がってくる感じがします。
日常のちょっとした時間・・・例えばテレビを見ている時間を
活用して、顔ストレッチをしてみるなど、コツコツと続けることで
一年後、二年後にはきっと、生き生きとした表情を作り出すことができます。
最近すごく思うのが、頬がたるんできたなってこと。
そして気が付いた原因がこの表情筋の衰えでした。
接客業ってなんだかんだずっと笑顔を意識しているから、
表情筋を無意識に使っていたんですね。
今はパソコンとにらめっこの日々。
パソコンに微笑みかけるなんてことはないので、ゆるんでしまっている気がします。
顔ヨガなんてのもあるそうです。
最近よくきく美魔女なんて呼ばれる、美しく年を重ねた
女性がテレビで紹介していました。
人に見せられないようなすごい顔面で顔のストレッチをしていたけれど、
やってみると普段使っていない顔の筋肉が顕著にわかるのです。
きっとあれは続けると本当に効果があるはずです。
お風呂に浸かっている間とかにやるといいみたい。
ながら…っていうのが続けるコツですね。
あくまでも、外ではやらない方が良い顔の動きです。
日本語は顔の筋肉を20%しか使わない!?顔ヨガで表情筋を鍛えよう
日本人は外国人と比べると表情が乏しいといわれています。
愛想笑いなどをしていて何を考えているのかわからないとも言われていますが、
外国人との大きな違いは言葉を話すときにどれくらい表情を動かしているかです。
英語を始めとした外国語を話すときは、口だけでなく顔やボディーランゲージなど
身体全体を大きく使って話すことが多いのですが、日本語の場合は顔全体の表情筋の
うち20%ほどしか使っていないといわれています。
普段からあまり表情を動かすことなく話しているので、外国人と比べるとほうれい線が
目立つようになったり小じわやたるみなどの肌のトラブルが日本人のほうが起こりやすい
傾向にあります。
顔の老化を防ぐためには意識して、日本語を話すとき使う20%以外の筋肉を上手に
使っていくことが大切です。
表情筋をうまく使っていくためにおすすめなのが、顔ヨガです。顔には小さな筋肉が
たくさん集まっています。動かさなければどんどん劣化してしまい、皮膚を支えることが
できなくなっていしまうのでたるみや小じわができやすくなります。
顔ヨガで意識して表情を動かすようにすることで、顔全体が引き締まってたるみや
ほうれい線の予防になるだけでなく、小顔効果も期待できます。